経理担当者様がお辞めになる時は、経理コストを見直すチャンスともいえます。 経理担当者がひとりで会社の経理を担当されておりますと、その経理担当者が優秀であれば優秀なほど、その人以外の人に経理を任せられないという悩みや、経理 […]
投稿者: tanigawa
小さな会社でも依頼して大丈夫ですか?
はい。もちろんです。経理事務員を雇うほとでもない小さな会社様こそ、当センターの記帳代行サービスが最適かと思います。 会社の規模に関係なく業務を承っておりますので、お気軽にご相談ください。
当社に来て経理代行をしていただくことは可能ですか?
当センターでは郵送の手間を省きたい、振込代行や給与計算代行なども合わせて会社まで来てやって欲しい、というご要望にお応えして、出張して経理代行サービスも行っております。料金は通常サービスと変わりませんが、別途日当をいただい […]
受渡しの方法はどうなりますか?
基本的には郵送対応とさせて頂いております。当センターから返送用の封筒をお送りいたしますが、そちらを使っていただかなくとも、レターパックや宅急便をお使いいただいても結構です。 ※ お客様からの郵送代はお客様費用になります。
領収証や請求書の原本を渡す必要がありますか?
原則として領収証は原本、預金通帳はコピー、売上請求書は控え、仕入れ請求書は原本をいただきます。お客様側で必要なものは、コピーして保存していただくことになります。
どこまでの範囲をやってもらえますか?
お客さまから領収証、通帳のコピー、売上請求書、仕入請求書などの資料をいただき、経理処理をし、試算表、損益推移表、現金出納帳、預金出納帳、売掛残高一覧表、買掛残高一覧表を出すところまでを行っております。 また、記帳代行とそ […]
リアルタイムで会社の状況を把握したいのですが大丈夫ですか?
もちろん大丈夫です。リアルタイムに会社の状況を知るためにはパソコンでのデータ入力が必要です。入力方法等の支援を行いながら完全に自社で数字が出せるまでサポートさせていただきます。また、その数字の説明まで丁寧にさせて頂きます […]
経理担当者がいないのですが、大丈夫ですか?
当事務所のお客様の中にも経理担当者がいらっしゃらない会社が多くあります。 決算書の作成から月次試算表の作成まで全て丸なげしていただけるサービスがございますので安心してご利用下さい。